2018年5月26日土曜日

フィリピン ドラッグストア業界を調べてみた!


2010年〜現在にかけて年々ドラックストアーの店舗数は上昇しています。
2018年現在では25,000店舗以上の店舗があるとのデータもありますが、果たしてフィリピンのドラックストアー事情はどんなものなのでしょうか?


業界トップを走る企業



Mercury Drug の歴史

戦後1945年にマリアノ・クー氏によって設立。フィリピンのローカル企業の中でも一番の老舗である。

店舗数

約1,100店舗

売上

約11,300百万PHP

WEBサイト

https://www.mercurydrug.com/

Mercury Drug はフィリピンのローカル地域で一番認知度が高いブランド企業とし選ばれ、必要不可欠な サービスを長年に渡って提供してきた事が評価された。さらに2017年10 月、アジア太平洋地域で小売企業トップ500を選ぶ、Best-of-Best AwardsにMercury Drug は受賞


医薬品業界の展望


フィリピン輸入品TOP10 2017年6月


医薬製品
18.5
鉄と銅
-18.2
輸送用機械
9.6
電子工学製品
-8.4
燃料, 潤滑油
3.4
プラスティク製品
-7.8
テレコミュニケーション設備、 電気機器
0.3
工芸品
-3.3
産業機械
-2.6
食品等
-0.7


・2017年6月時点での医薬品輸入額は全体で約1億6千万ドル。人口増加につれ医薬製品の輸入が増加、ASEANの中でも医薬品業界のマーケットは大きく拡大すると予想される。

・他の産業と比較し、医薬品はかなり輸入品に依存。輸入品の増加により医薬品の価格が上昇しており、政府の対応は追いついていないのが現状。今後は地元の医薬品製造業を援助し、国内生産を増やすことが求められる。




フィリピン・ドラッグストアの現状


・現在フィリピンのドラッグストア市場を圧巻しているのはMercury Drugで約 60%のマーケットを占有している。それに対してThe Generics Pharmacy (TGP) とGenerika両方合わせて約30%をそれぞれシェアしており、残りの約10%をWastonsとローカルのドラッグストアが占める割合となっている。

・それぞれの企業が毎年1%のマーケットを拡大するために50店舗以上ドラッグストアを新規オープンし、ルソン島から外れた別な地域での新規開拓するといった企業努力がみられる。(ルソン島は首都マニラを含む)

・今後、競合他社はドラッグストアを新規に出店するだけでなく、自社ブランドの医薬品を製造販売するといったブランド戦略を展開していくだろうと予想される。それによって医薬品の価格を下げ、中・低所得者を取り込む事業が必要になる。




Twitterリンク

YouTubeリンク



2018年5月12日土曜日

荒野行動 (KNIVES OUT) フィリピン大ブレーク中!?


この1ヶ月でフィリピン人の荒野行動 (KNIVES OUT)プレー率が上がってきているようなきがします!!

なぜそれが分かるか?それは、

1.携帯を横向きにして何かゲームはやってるのが分かる
2.イヤホンをしないでやっているので、銃声が聞こえるw
3.フィリピンの友人に聞いてみたら大半がDLしていたw(ゲーム好きそうな子に聞いただけですが!)


APPのDL数ってどうやって調べられるんでしたっけ?
最近このへん疎いからググったけどフィリピンのAPPランキングの調べ方が分からない。。。


私もAPPやゲームなどは殆どやらないのですが、このゲームはNOWでハマっているので、ちょっと嬉しいですねw

最近流行り始めてきているからか、日本レベルで戦っていた私にとっては楽勝で1位とれるw

銃を乱射してる奴w
武器を持たずに殴りだけで来るやつww
街のど真ん中で立ちすくんでるやつwww
エリア縮小に間に合わず死んでいく奴wwww

日本じゃありえない光景が、フィリピンフィールドにはありつい面白くてくだらんBLOGを書いてしまいました!!

また真面目なBLOG書きますwww

Twitterリンク

YouTubeリンク



2018年4月21日土曜日

"フランチャイズ(FC)加盟店料完全公開" フィリピンのフードコート業界


フードコート基本情報


・フィリピンのフードコートは基本的にモール内に併設されていることが多い。 そのため、フードコートの運営もモール運営事業者が多い。 

・BMP Incorporatedはマニラ周辺で5つのフードコートを運営しているが、このような事業者は少ない。

・安価な値段もあり、2016年ごろから屋外の飲食露店が集まった「フードパーク」 の人気が高まっている。


業者リスト



会社名: Jollibee Food
URL: www.jollibee.com.ph
売上: 10,800(100万PHP)
店舗数:750以上
FC権取得費用:30-40(100万PHP)




会社名: Mang Inasal Philipines
URL: https://www.manginasal.com/
売上: 6,659(100万PHP)
店舗数:450以上
FC権取得費用:14-16(100万PHP)




会社名: KFC
URL: https://www.kfc.com.ph/Home
店舗数:220以上
FC権取得費用:750,000(USD)
※フランチャイズ権は世界中 でKFCを展開するYum! Brands, Inc.が所有




会社名: McDonald's
URL: https://www.mcdonalds.com.ph/
売上: 1,800(100万PHP)
店舗数:500以上
FC権取得費用:25-35(100万PHP)




会社名: Red Ribbon Bakeshop
店舗数:370以上
FC権取得費用:7-8(100万PHP)
※jolibeeが運営。パンやケー キを販売している。




会社名: chowking
店舗数:400以上
FC権取得費用:14-15(100万PHP)
※全店舗の5割以上がフラン チャイズ

 


会社名: Goldilocks Bake Shop
店舗数:210以上
FC権取得費用:6-15(100万PHP)




会社名: Pizza Hut
URL: https://order.pizzahut.com.ph/ en/frontend/home
店舗数:160以上
FC権取得費用:700,000(USD)




会社名: shakeys
URL: http://shakeyspizza.ph/
店舗数:189以上
FC権取得費用:18-25(100万PHP)






会社名: Bonchon International Inc
URL: http://bonchon.com.ph/
店舗数: 130以上
FC権取得費用:400,000~700,000(USD)


Twitterリンク

YouTubeリンク



2018年4月6日金曜日

『海外進出』行動に移せるのはたったの5%


海外に進出していないからと言って焦る必要はありません。
フィリピンのバブルはもう少し先2025年(残り7年です。)

過去のBLOG↓
フィリピンの人口ボーナス2062年まで続く ASEANの中で一番長い!

海外展開したいと考えていて行動に移せない経営者は全体の95%もいるようです。

海外進出の踏み切れない理由はどこにあるのでしょうか?

 ・言語の問題
 ・その国の文化、歴史の問題
 ・法律の問題
 ・みんなが行っていないから。
 ・市場の可能性が見えない。
 ・人脈がないから。
 ・もう一歩が踏み出せない
 ・不安だから。

新しいことをやろうとした場合このような問題が、たくさん頭をよぎります。
しかし、それを1つ1つ解決していくことで今まで見えなかった道が見えてきます。

私も初めはそうでした。

何もわからない異国の地で法人設立をして事業を開始したのが5年前 当時私は27歳の時です。

27歳の若者がフィリピンという国に渡り実際に現地に住み法人を作り多くの経験をしてきました。(もちろん良いことばかりではありません。)

しかし、その経験を活かし1社でも多くの企業がフィリピン国の可能性を感じてもらい進出
してもらうことを目的にこのBLOGや会社のコンテンツ強化をしているのです。

その1歩を踏み出し現地にこられた方は必ずこう言います。

「フィリピンのイメージが変わった」
「もっと早く来ればよかった」
「ビジネスチャンスうちもあるな!」

とタイトルの行動に移せるわずか5%の方たちの感じた生の声です。

このBLOGを見てくれている方は、どのような気持ちで見てくれているのでしょうか?
2年前からこのBLOGを見てくれている方は、現地に行ったことがない方でもそれなりの情報をもっていると思います。

あと一歩です。
我々に疑問であることをぶつければいいだけです。

たったそれだけで。。。

今まで見えなかった新しい道が開かれると思って頂いて問題ありません。

今感じている気持ちや疑問点をメールで投げてください。

って最後情報商材みたいな文面になってしまいましたがwww

リアルに重い腰を上げて私に声かけて欲しいですね!
それが私のBLOGを書いている力になりますし、1社でも多くの企業様にチャンスを与えたいほんとそれだけ^^


Twitterリンク

YouTubeリンク



2018年4月3日火曜日

フィリピンの人口ボーナス2062年まで続く ASEANの中で一番長い!


前回人口ピラミットのBLOGで、少し触れた「人口ボーナス」ですが、今回はもう少し掘り下げて書いてみます。


【おさらい】人口ボーナスとは


労働力増加率が人口増加率よりも高くなることにより、経済成長が後押しされること。
これは、人口動態が経済活動に及ぼす影響のうち特に人口構成の変化が経済成長にプラスの影響を与える状態であり具体的には、子どもと高齢者の数に比べて働く世代(生産年齢人口:15~64歳)の割合が増えていくことによって経済成長が後押しされる状態をいいます。

人口ボーナスが長いということは、経済が発展していき消費力が上がるのでビジネスチャンスは今以上に膨らむと想定できます。

ちなみに日本の人口ボーナスは2005年バブル期は1986年12月から1991年2月までなのでボーナス期終了の20年前にバブル期が始まった計算になります。

これを参考にするとフィリピンのバブル期は8年後の2025年という計算になります。
(これはあくまでも日本の数字を参考にしたものなので、確実にという訳ではありませんが)
過去の経済成長率と現在の情報社会を考えたら8年も立たない内にバブル期が訪れる可能性もあります。

そのようなことも考え海外からの観光客獲得に向けて政府の国策としてカジノを後押しをして2013年にはフィリピンのカジノ産業年利28%まで成長(クレディ・スイス報告書参考)

2018年の市場規模はシンガポール市場予想56億ドルを上回る61億ドルと予想されています。



大手カジノの動き


・SOLAIRE
・Resort world
・CITY OF DREAM
・OKADA MANILA

OKADA MANILAはユニバーサルエンターテインメント(旧アルゼ)創業者、岡田和生氏が手がけているIR(統合型リゾート)プロジェクトであり総工費4,200億円の施設をフィリピンで建設しています。

4,200億円って...
・東京ディズニーランド 約1,581億円
・東京ディズニーシー 約3,380億円
・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
約1,700億円
・東京ドーム 約350億円
・福岡ドーム 約480億円
・東京スカイツリー 約650億円
・レインボーブリッチ 約1280億円
・シーガイヤ 約2,000億円
・六本木ヒルズ 2,700億円

OKADA MANILAのIR4,200億円がどれくらい大きなプロジェクトかはご理解いただけたかと思います。

この予算をフィリピンにつぎ込み事業展開する程の魅力がある国だということです。

Twitterリンク

YouTubeリンク



2018年3月30日金曜日

ASEAN(東南アジア)の中でなぜフィリピンを選ぶのか?


移動距離


日本から4時間(時差:1時間)程で行けるという利便性が1つあげられます。

他のアジアはどうでしょう?
ベトナム:約6時間(時差:2時間)
カンボジア:約6時間(時差:2時間)
タイ:約7時間(時差:2時間)
シンガポール:約8時間(時差:2時間)
インドネシア:8時間(時差:2時間)
ミャンマー:約8時間(時差:2時間30分)
インド:約10時間(時差:3時間30分)

他のASEANでは、すべて5時間以上かかります。
その中でもフィリピンは約4時間で行くことが出来るので、日本とフィリピンを往復することもあまり苦痛ではありません。

東京→福岡に新幹線で行けば約5時間かかり料金も20,000円ほどかかります。
これよりも近く且つ料金も安く行けるフィリピンはとても魅力的です。


言語


次に言語の問題が上げられます。
フィリピン国は日常会話で英語が使われることが多くコミュニケーションは、英語で取れる部分も魅力の1つになります。

他のアジアで例を上げてみましょう。(私の経験で書かせて頂きます。)

■ベトナム


会社を設立して事業を進めるとしたらベトナム語+英語 or 日本語が話せるマネージャー層を育てない限り円滑に事業を進められないと感じました。
一般的な人はまず英語を話せない。。
タクシーに乗ってSTOPと言っても理解してくれなかったなんてケースもありました!

ベトナム語を話せるマネージャークラスの人間を見つけられないと正直厳しいように思います。

■タイ


こちらもベトナム同様で、タイ語が日常的に使われているため一般的な人は、フィリピン
と比べて英語が話せない人が多いという印象です。

タクシーでも同じことを経験しました。

■ミャンマー


公用語はビルマ語(ミャンマー語)とも言います。
ここまでくると正直分かりません。

当時ミャンマーに行ったときには、仏教の発祥地ということもあり日本のお坊さんがミャンマーに行き仏教を学ぶ代わりに日本語を教えていました。

日本語、韓国語のどちらかを勉強している人が多いので、今後の成長次第では、進出しやすい国の1つになる可能性もあります。

このように言語1つとってもフィリピンは挑戦しやすい国であることが、ご理解いただけたかと思います。


フィリピンでは、言語の通じやすさの影響もあり2012年度「英語圏からのアウトソーシング」が安定的に成長しています。
アメリカの主要有名企業のコールセンターをはじめ英語圏からのビジネス プロセスアウトソーシング(BPO)がアジアで圧倒的No.1になっています。

日本有名企業


富士通、キャノン、エプソン、NECなど90年代初期からフィリピンに現地法人を設立してソフトウェア開発などを行っています。東映もフィリピンに法人を持ちワンピース、プリキュア、ドラゴンボール、セーラームーンなどの絵を書いていたりします。

Twitterリンク

YouTubeリンク



2018年3月26日月曜日

先進国と発展途上国の違いをうまく利用して、フィリピン市場に入り込む!


我々日本人として先進国の文化で育ってきた感覚ではあまり理解できない部分かもしれま
せんが、フィリピンで7年間生活をして事業をしてきた主観的な感覚をお伝えさせていただきます。

正直言います、もしGLOCALIZERが日本から事業スタートしていたら5年は続かなかったと思います。

なぜだと思いますか?

それは、先進国である日本はたくさんのモノ情報が溢れており何かのサービスをするにも
まずは、「何を誰とするか?」という考え方でスタートしないと物事が進みません。
更に事業をするにあたり軍資金をたくさん用意しなければなりません。
その一方フィリピン(発展途上国)ではモノ情報が煩雑でまとまりきっていない事もあり
例えるとポケベルの時代からいきなりスマートフォンに移行したくらいの流れで国が動いています。
情報に国民がついてきていないこともありビジネスモデルは非常に作りやすく日本のような軍資金を用意する必要がないためトライ&エラーをリスク少なくできることも発展途上国のメリットと言えます。

その一方で、先進国と違う考え方をしなければなりません。
「誰と何をするか?」という頭の切り替えです。(これは言語、文化、法律にイコールになってきます。)
海外経験がなく自社の力だけで異国の地に進出していくリスクは非常に大きいことから現地を知っている人を知り合い経由で紹介してもらうことが、大半だと思います。

そうなのです!

その紹介して貰う人←この方が(誰と)に位置する部分になります。この紹介して貰う人が今後のフィリピン展開に大きく影響する肝心な部分になります。

この「誰と」を間違ったことによりフィリピンで予算をすべて使い切ってしまい追加の予算を出す目的も分からず撤退していった会社はこの7年間で100社以上見てきました。

これだけは覚えておいてください。

フィリピンで事業展開をするのであれば1人だけの意見を聞くのではなく複数のフィリピン関係者の意見を聞き最終判断をして一番適した人との事業推進をしてください。

Twitterリンク

YouTubeリンク



2018年3月22日木曜日

訪日フィリピン人 2月 前年同月比 6.6%増 27,500人

2018年3月20日にJNTOから発表された「訪日外客数(2018 年 2 月推計値)」によると、フィリピン前年同月比6.6%増の27,500人で、2月として過去最高を記録。複数の報奨旅行催行が訪日者数を上乗せした他、旅行会社の招請や北海道・九州地方のPRを目的とした消費者向けキャンペーンなど、継続的な訪日旅行プロモーションによる日本の露出増加と、これによる訪日意欲の高まりが訪日者数の増加を後押しした。

フィリピンでの2018年EXPO映像はこちら↓


全体の訪日外国人では前年同月比 23.3%増の 2,509,300人となった。

増要因


■2018年2月の訪日外客数は、前年同月比23.3%増の250万9千人。2017年2月の203万 6千人を47万人以上上回り、2月として過去最高を記録した。

■ 航空路線の増便やチャーター便の運航、クルーズ需要の増加などが、各市場で実施した 訪日旅行プロモーションの効果と相まって訪日意欲を喚起し、訪日外客数全体としては 好調に推移した。また、昨年は 1 月末にあった旧正月休暇が今年は 2 月となったことにより、その影響を受けた中華圏の国や地域などでは、訪日需要の押し上げに繋がった。

■ 市場別では、20市場すべてで 2月として過去最高を記録。これまでの継続的な取り組 みの成果による各市場における日本の露出増加と、これを受けた訪日機運の高まりが恒常的な訪日外客数の増加を支えているものと考えられる。

■ 昨今の世界情勢や旅行先の多様化などを背景に、訪日旅行市場を取り巻く環境は日々変 化している。今後も市場動向を綿密に分析しながら、訪日旅行プロモーションを進めていく。

Twitterリンク

YouTubeリンク



2018年3月19日月曜日

なぜフィリピンは給料平均が低いのに消費が年々増えるか?


フィリピンの輸出産業はOFW(Overseas Filipino Workers)海外の出稼ぎに出ているフィリピン人。

OFWからの年間送金額は「約3兆円」と言われています。
しかし、この金額はBANK to BANKを利用した正規ルートでの送金金額となり手荷物で持ってくる、闇取引所を利用して送金するなどの想定金額を入れると「約6兆円」規模と言われています。

この金額はフィリピン国内GDP10%に匹敵するそうです。

話は戻りますが、フィリピンの方々は非常に家族親戚を大切にする国民で、1軒に家族親戚が一緒に住んでいることも珍しくありません。

このOFWの方が家族の中で必ず1人は居ると言われています。

従ってフィリピン国内で働いている方々の給料を自分の娯楽の為に使ってしまったことで
OFWの送金があるので食うに困らない!いや。逆に贅沢できる日があるということです。

もう少し補足させていただきますとフィリピンのショッピングモール
世界第9位 「SM MALL OF ASIA」
世界第3位 「SM NORTH」
遊園地などを併設していない単体のショッピングモールとしてアジア最大のショッピングモールと言われています。

SM MALL OF ASIAの1日の平均来客数は
約20万人

20万人って言われても想像できないですよね!
※米マジックキングダム
→1日の来場者数 48,000人
※東京ディズニーランド
→1日の来場者数 75,000人

この数字を見ただけでもどれだけの消費力がフィリピンに眠っているか感じてもらえると
思います。

IMF(国際通貨基金)が発表しているGDPに比べ隠れたフィリピン国の消費力があります。


Twitterリンク

YouTubeリンク



2018年3月16日金曜日

フィリピンで1から起業した人間が語る”フィリピン市場の今後の可能性”

フィリピン市場の今後の可能性

フィリピン市場が今どのように動いているのでしょうか?

まず言えることが、フィリピンの平均年齢は23歳というところです。
フィリピンは人口ボーナス期が長く、平均年齢も世界平均以下で、東南アジアの中でもトップクラスに低い国なので、今後、更なる発展が期待できます。

これは以前BLOGでも書きました詳細はこちらをご覧ください↓


日本では高齢化社会と言われていますが、平均年齢44.9歳と23歳では、大きく違うのが
数字を見ただけでも分かると思います。

これがこの5年 - 10年を考えただけでも市場価値は高いですね。
更に一人あたりのGDPも上がってきているので購買者も年々増えてくることは一目瞭然です。

フィリピンでは1ヶ月の給料を2回に分けて支払うことが多く10万円の給料だった場合15日毎に1回5万円を給料として支払うことも珍しくはありません。

その給料をどのように使うと思いますか?
基本的には全て使っちゃうんです!
貯金という文化があまりフィリピンにはありません。
(その影響で月2回に分けて給料を支払う)

フィリピン人の平均月収
15,000PHP(約30,000円)〜25,000PHP(約50,000円)となっています。
年収で計算すると360,000円〜600,000円位になります。

しかし、フィリピンでは12月に2ヶ月分の給料を払う義務がありプラス1ヶ月分の給料が
加算されるということになります。

日本人から考えたらこんな安い給料でよく生活できるな!って考える方やそもそも物価が安いから生活できるんでしょ?

って思う方が多いと思いますが、ちょっと違うのです。

確かに安いローカル向けのレストランはたくさんあります。
しかし、そのような所ばかり行っている訳ではありません。
給料日にはショッピングモールに人だかりができて、たくさんの買い物袋をぶら下げ家族で歩いてるんです。

ショッピングモールに売っている商品が安いわけではないです!
逆に輸入品が多く日本に比べて少し高めです。
日本食に限っては倍以上するお店が大半です。

Twitterリンク

YouTubeリンク