表題だけ見たらフリーランスの人を全て批判してるようになりますが、そうではありません。こんなフリーランスもいるので、もし一緒に仕事をする場合はこうゆう所に気をつけて欲しいということで、書かせていただきます。
こんな仕事をされたら日本経済も下る一方だ!!と感じます。フリーランスと一緒に仕事をする多くが中小企業だとは、思いますがそんなこれから大きくなる可能性のある企業にこんなフリーランスが入ってしまったら伸びる経済も伸びません
さて、本題になります。
100LPを当社で受注しマンパワーが足りないので、フリーランスを協力者として向かい入れChatWorkでGROUPを立ち上げ進行していた際の出来事です。
【登場人物】
プロデューサー:草苅
ディレクター:S氏(当社GLOCALIZER社員)
デザイン:A氏
コーダー:O氏
問題なのはこのO氏どのように問題なのかはここから初める。
ChatWorkのGROUPを作ったのは8月29日 10:32である。
納期:9月末
当初コーディング完成予定のスケジュールはO氏からこのようにメールで来る
9月 5日 各トップページのアップロード
9月 12日 子ページ & LP アップロード アップロード(8カテゴリ)
9月 19日 子ページ & LP アップロード アップロード(8カテゴリ)
9月 26日 子ページ & LP アップロード アップロード(4カテゴリ)
9月 27-28日 予備日
9月 29日 納品
これをもらい草苅は着手金を支払う。
デザイナーA氏は夜も寝ずにデザインを仕上げ、途中デザインの修正もありながらもできたデザインからコーダーO氏に連絡を取りデザインを渡す。
9月30日O氏のメッセージには、こう書いてある
明日にはなんとかなるとのことで、それを信用し翌日まで待つ。
。
。
。
。 それから2日後。。。(あれ?全く連絡取れないな)
返答が来たのは10月2日の夜19時!!!
O氏の連絡
S氏さまお世話になっております。Oです。 連絡が出来ず大変申し訳ありません。 大変情けないお話ですが,本職で大きなトラブル対応が入り 帰宅できずに客先で対応し続けていたので遅れる連絡も出来ていない状態でした。本当に申し訳有りませんでした。 また,これ伴い遅れがさらに伸びてしまっており重ねてお詫び致します。 申し訳ありません。 こちらに関しては責任をもって早急に完成させるべきと考えております。 ですので,今すぐ取り掛かって対応致します。 ただ,前回の連絡移行作業が出来ず止まってしまっていたので明日にまで持ち越してしまう状況です。大変申し訳ありませんが,よろしくお願いします。ん?また明日?10月3日納品になるの?まー草苅もまだ我慢する。。。お客様にもなんて言っていいのか?こんなことは正直伝えられない。とてもダサい仕事をしている。。。S氏にもプロジェクトの重要性や言うことは言うという部分を話ししS氏から連絡をする。S氏の返答 10月2日
いつもお世話になっております。ご連絡ありがとうございます。 それでは、明日の朝9時までで一旦進捗報告をください。 その際にできている分の成果を優先してご連絡お願いいたします。 ここからは、少したらたらと申し訳ないですが、今後の為にお許しください。 事態が発生するのは仕方のないことなので、それに対してクレームをつけたり、ペナルティーを課したりすることは、当社のポリシー上、一切行いませんので、その辺りは今後、私どもを信頼して正直におっしゃってください。「お仕事は持ちつ持たれつの等価関係であるべき」というのが当社のポリシーです。決して依頼主が偉いとか、下請けはつらいとかでは無いと信じています。 また、そんな習慣のある日本から抜け出したいというのも、当社が海外でビジネスをする一つの理由でもあります。そんな考えから、お互いが責任・約束を果たし合えば、トラブルが起こった際にも、ストレスなくお互いで妥協点を相談し合いながら、円満に解決できることを常に目指しています。トラブルが合った際には、以下のような等価関係の役割分担とご認識ください。・協力業者様 トラブル解決の為に、つらい作業を引き受け、がんばってくださる。 ・GLOCALIZER お客様の矢面に立って交渉し、お客様からの信頼と協力業者様を含めたプロジェクトチーム全体の利益を守る。ただ、万が一当社が協力業者様を守れない立場に立たされる場合があります。 そのケースというのが、今回のような、ご連絡いただけず、十分な説明と交渉ができないケースです。その様な際は、残念ながら、プロジェクト全体の利益というものが守れないことも起こりえますので、過失の部分を話し合い、残された利益から、話し合い円満に妥協点を探すこととなります。上記は、ペナルティーと思われがちですが、 当社は等価関係の相応な判断だと考えております。 たらたらと申し訳ございませんが、 当社ポリシーに少しでもご共感いただければ幸いです。S
このメールを見てO氏はこう答える。
O氏返答 10月2日
承知しました。 明日の朝に進捗報告致します。 また,寛大な対応ありがとうございます。 今後はこのようなことが絶対に無い様にします。 出来る限り早く終わるように対応しますのでよろしくお願いします。10月3日お世話になります。 20P分の画像の流し込みがほぼ終わりサーバーにアップロードしていきます。(○○○○○の20カテゴリ分)50Pはスライス済みなので画像の流し込みだけの分と残10Pのスライス+流し込みになります。本日は本職が休暇なので全日で対応して順次完了分からサーバーへアップロードしていきます。このメールを最後にこの日は全く連絡無し。。。当社側から10月4日早朝に再度進捗の確認を行う。O氏 10月4日 13時一部修正を行ってアップロードが遅れました。 各URL直下に○○○○.htmlアップロードしました。本日中に○○○○○.htmlもアップロード致します。10月3日中にサーバーにUPするという約束がコチラから進捗を確認して返答が帰ってきたのがお昼!!しかも全然終わってないときたしかもこの連絡があってから19時16分まで一切連絡なし!O氏 10月4日 19時16分返信遅れてすいません。 最終完了ですが明日の夜になってしまいそうです・・・。大変申し訳ありません。10時頃に○○○をアップロード予定です。その後,3~4時頃にcomparisonを,その後truthのページを流し込んでアップロードしていきます。このやり取りをスタートからずっと見ていてもう任せることは、できないと判断し急遽GLOCALIZER社員で対応を行う。我慢しきれず等々草苅が直接O氏に連絡をする。草苅 10月4日 21時43分見るに耐えないので、連絡します。 なにしてるんですか?10時頃と言ったなら10時頃連絡するのが、筋では? もう既に日本では23時ですよね? 再三S氏から優しい言葉をかけられて約束守らなくてもいいやとか思ってるんですか?既にClientからクレームの連絡をもらってるんですけど、どう責任とってくれるんですか?現在の進捗状況を至急早く連絡するように 以上
O氏 10月4日 22時48分
Sさま 承知いたしました。 ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。 モーダルの対応追加してアップロード致します。 よろしくお願いします。草刈さま←刈ちげーし苅だし。 お世話になっております。 今回はご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありません。 また,アップロードが遅れている件も重ねてお詫びいたします。 まず責任を果たし方しては作業を明日中に終わらせる事と考えています。 今回の月末に間に合わなかった原因も含め,その辺りは後ほど整理してお話させて下さい。 早く作業を終わらせる事を優先します。 先ほどのモーダルの件対応後アップロードします。その後この連絡をしてから全く連絡が無いのでSkypeを聞いても返答無しChatWorkのLiveを招待しても連絡なしWEBリサーチをして辿り着いたTwitterにはこう書いてあった。。。
私が、我慢できずにChatWorkにてO氏に連絡をしたそのすぐ後に「わき上がる怒りをとりあえず押し殺してメッセージのやりとり」とTwitterをつぶやく余裕
S氏からあんなに優しい言葉をかけているにも関わらず。100LP終わると言った10月1日から10月4日の20時のつぶやきで、「LP40個程完了。あと40個」とつぶやく始末!
100LP10月1日に終わるって言ったのはなんだったんだ?4日の夜時点でで、40個程完成って40個しか終わってねーじゃん。それから程ってなんや程って。自分が今何個作ったかも分からねーような奴なんだなO氏は。
その同時間に「明日中に終わらないと怒られるorz」ってホンマ仕事をなめてるとしか言いようがないつぶやき。その1時間後に自分の不甲斐なさなのか?まだ60個も残っているコーディングを現実に感じ怒りがでてきたのだろう!ダサすぎる。というか話にならないレベルだ。
自分のタイムマネージメントもできない。いつこの仕事が終わるかも自分で把握していない。挙げ句の果てには、逆ギレと最悪な協力者を仲間に向かい入れてしまいました。
フリーランスと一緒にプロジェクトを進行する場合の注意点3ヶ条
- 数回しか仕事したことのない人には着手金を支払わない
- 仕事を始める前に身分が証明できるものを聞く(Facebook、Skype、携帯番号、固定電話、勤め先の会社)
- 簡単な契約書を作りifを明確にする
今案件は、なんとか完了したので問題はありませんが、今後は慎重に誰をアサインしてプロジェクトを進めるかを考え動かさないといけないと身にしみて感じました。これも1つの経験だと思えば勉強になりました。O氏さんこんな貴重な経験をさせていただきありがとうございます。現在お勤めの会社で同じような事を繰り返していたら間違いなく職を失うのでお気をつけ下さい。

























