YouTubeチャンネルを2017年6月28日から開始して約3ヶ月が経ちましたが、やっと視聴回数が10,000回到達したので、これまでの流れをまとめてみました!
今回に至る経緯をBLOGにまとめてます。
「え!?いまさら?YouTubeチャンネル開設」
今回に至る経緯をBLOGにまとめてます。
「え!?いまさら?YouTubeチャンネル開設」
なぜ10,000回の視聴回数を目標にしていたのかと言うとYouTubeの規則で10,000回視聴再生がないと収益受取ができないからです。収益を取ることを大きな目標にしているわけではありませんが、どうせやるなら収益あったほうがいいですもんねw
収益受け取りプログラム
10,000視聴回数までのアナリティクス(分析)
動画投稿数
38本の動画制作をしました。サムネイル画像は1つ1つ動画の内容に合わせて作成。
うちで飼っている犬の動画も試しで作ってみましたが、なかな再生数は上がらなかったです。
後タイトル文を英語にしてUPすることも試してみましたが、これも結果には結びつかず。
再生数が多かった動画TOP3
【フィリピン】危険だ!!と言われているフィリピン トンド地区でチャリティーイベントを行ってきました。
2位:2,272再生
これが今のフィリピンだ! 想像を遥かに超えた町 GLOBAL CITY
チャンネル登録者
チャンネル登録者:47人
視聴回数の10,000回は達成したので、次の目標はチャンネル登録者1,000人を目標にしたいと思います。登録者1,000人いかないと使えない機能があるため
平均視聴時間
平均再生時間:2:00
平均再生率:36%
動画のコンテンツを前回分析してから2分〜3分に抑えるようにしたことでスタートから終わりまで、見てもらえてるという結果になりました。
撮影した動画を2分〜3分にするのって結構技術いるなーって感じてます。
1つの動画で約30分位は動画撮っているので、それを2分〜3分にするのって結構大変!
伝えたいことをまとめて圧縮する訳ですから色々考えながら作らないと何も伝わらない動画になってしまいますからね!
ユーザー層
18~24 歳 5.7% 75% 25%
25~34 歳 17% 73% 27%
35~44 歳 19% 79% 21%
45~54 歳 27% 91% 9.2%
55~64 歳 17% 96% 3.5%
65 歳以上 13% 96% 4.1%
トラフィックソース
「関連動画」からの誘導が、前回同様多いです。
動画のコンテンツを増やせば他の動画から関連動画として流れてくる可能性が増えるので、結果再生回数などに反映するので、コンテンツの量は多ければ多いいほど数字に結びつくと思います。
YouTubeをやっている大きな目的
1.今後必ずくるフィリピンの市場を掴むこと
高度成長期GDPも年々上がっているフィリピンの情報が明らかに少なすぎる為動画を使い1人でも多くの人にフィリピンを知ってもらいたいという思いと、時代の流れが来た時に自社のビジネスモデル(マーケティング、プロモーション)に結びつけていくという目的があります。
今からフィリピンの情報配信を行なうことで、将来的な可能性を大きく感じているためです。
2.動画編集スキルをあげる。
今の時代動画マーケティングは必須になっていると感じる。YouTubeを見ていても大手がCM広告を5秒で流しているのも増えてきているので、マーケティング、プロモーションを強化するためには動画が必須だと考えているからです。
3. YouTubeの動向を常に見れる
YouTubeチャンネルを開設してから他のチャンネル見ることが、多くなった。
他のYouTubeを見ることで、旬な動画の編集方法であったり動画コンテンツのネタなど、手に取るように分かるので、マーケティング戦略には非常に役立つのです。
いかがでしたでしょうか?
YouTubeで収益を稼ぎ食べていけるようになるには、相当な苦労が必要だと感じて頂けたかと思います。
1週間後くらいにYouTubeの収益が入ってくる状態になると思います。規約上収益は公開できませんが、入り始めたらまたBLOGを書きたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿
最後まで見て頂きありがとうございます。
さらに良いコンテンツを作り公開できればと思っておりますので、コメントを頂けると嬉しいですm(_ _)m