草苅裕太 海外起業ブログ

フィリピン国内マーケティング、プロモーションの観点からフィリピン情報を更新中...                    

2021年4月30日金曜日

日系タピオカミルク店 フィリピン進出 Kurimi Milk Tea Bar

›
日本のミルクティーバーなので、他のミルクティーブランドとは少し違います。 最高の品質を保証するために朝に淹れたてのミルクを使いただ甘いだけではないクオリティの高いタピオカミルクを提供。 ジョン・チョンとリッチー・クナが所有しています。当時UAAPのフィリピン大学の法廷...
2021年4月23日金曜日

フィリピンのウォール街 マニラ首都圏マカティのメインストリート

›
アヤラアベニューは、主要である大通りでマニラ首都圏で最も 混雑する道路の1つです。 マカティ中心ビジネス街の中心部に通っています。 アベニュー沿いには多くのビジネスがあるため、アヤラアベニューは 「フィリピンのウォール街」と呼ばれています。 エピファニオデロスサントスアベニュー(...
2021年4月15日木曜日

フィリピン マニラ大聖堂 1581年に建設され4500本アジア最大級のパイプオルガンのある教会 philippines travel vlog Manila Cathedral

›
第2次世界大戦で破壊されたが、1954~1958年に再建された教会で フィリピンで最も重要な教会とされている。この再建にあたっては 当時の神奈川県知事からの援助があったといわれる。 ロマネスク風の建物で、ドーム状の屋根とベルタワーは目を引く。 広い内部は厳かな雰囲気で、フィリピン...
2021年4月10日土曜日

歴史的な街 フィリピン イントラムロス スペイン植民地時代の象徴 要塞 巨大な石門

›
歴史的な街イントラムロスは、スペイン植民地時代の象徴、サンチャゴ要塞で有名。 この要塞には、巨大な石門や、フィリピンの英雄ホセ リサールの聖堂があります。 堂々としたマニラ大聖堂には銅の彫刻やステンドグラスの窓があり サン アグスティン教会の博物館では宗教美術や像を鑑賞できます。...
2021年4月9日金曜日

ダイエットに効果的な「バーピー」を1ヶ月 1日50回やってみた結果

›
初めに 2021年肉体改造を実施中にインターネットで検索していたら 「バーピー」たるものに出会いこれも取り入れてみようと気軽な気持ちで 始めたことが、地獄の日々のスタート! 何を思ったか!自身のTwitterにて「バーピー1日50回チャレンジ 1/30」 を立ち上げ辞められない環...
2021年4月2日金曜日

フィリピン 1572年に建設された歴史あるトンド教会

›
サントニーニョデトンド教区は、トンド教会としても知られ アウグスチノ会によって設立されたフィリピンのマニラ トンドにある ローマカトリック教会です。 これは、幼児イエスのイメージを収容アカプルコ、メキシコ後でトンド マニラの教区司祭にマニラの商人によって引き渡されたが。1572年...
2021年3月31日水曜日

約2週間店内飲食禁止!! 日本人が集まるフィリピン リトル東京 日本食料理店 ※撮影は禁止前日に撮影した映像です。

›
現在マニラに唯一残る日本人街。入口には真っ赤な鳥居が設けられている。 夕方ともなるとマカティ地区に勤務している日本人駐在員などで賑わう。 焼肉、定食屋、居酒屋、お好み焼き、ラーメン、日本食材店、ちゃんこ屋 炉端焼きなど、ここに来るだけでたくさんのジャンルの日本食が食べられます。 ...
2021年3月18日木曜日

フィリピン マニラで最大級の激安エリア 168ショッピングモール ディビソリア!

›
マニラのチャイナタウン近くにある、地元民にも人気のショッピングモール! アクセサリーや洋服、お土産にも喜ばれる商品が激安価格で沢山販売されています。 商品は値引きもできるので、楽しみながら掘り出し物をゲットしてみましょう! 治安が良いとは言えない場所なので気軽に観光で行くのは少し...
2021年3月12日金曜日

フィリピン マニラで最大級の激安マーケット ディビソリア最強の品揃え!

›
ディビソリア(divisoria)フィリピンのマニラにあるトンドとビノンドの 間にある商業の中心地低価格 商品を販売するショップが立ち並びます。 屋外マーケットと屋内モールがあります。 「168 SHOPPING MALL」 「999 SHOPPING MALL」 「Divis...
2021年3月6日土曜日

フィリピン ジプニー 9ペソで乗れる移動手段 マカティ市内を乗り継いで、きまぐれ旅

›
ジプニーとは ジープニーまたはジプニー (jeepney) とは、フィリピンの全土でみられる乗合タクシーである。現地では単に「ジープ」と呼ばれる。マルチ・キャブと呼ばれることもあり、少し大きめのトヨタ・ダイナ級のシャシーから派生したハイウェイ・ジープニーという区分もある。車体形状...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
YUTA KUSAKARI
1985年東京で産声を上げた草苅は、2007年父親の会社に就職。子会社の社長を任せられるまでに成長。2010年アドウェイズ株式会社に営業として入社。入社1年で海外事業ゼネラルマネージャーとしてフィリピンのWEB事業設立。翌年2012年6月に退職をし、GLOCAIZERを設立。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.