草苅裕太 海外起業ブログ
フィリピン国内マーケティング、プロモーションの観点からフィリピン情報を更新中...
2021年3月12日金曜日
フィリピン マニラで最大級の激安マーケット ディビソリア最強の品揃え!
›
ディビソリア(divisoria)フィリピンのマニラにあるトンドとビノンドの 間にある商業の中心地低価格 商品を販売するショップが立ち並びます。 屋外マーケットと屋内モールがあります。 「168 SHOPPING MALL」 「999 SHOPPING MALL」 「Divis...
2021年3月6日土曜日
フィリピン ジプニー 9ペソで乗れる移動手段 マカティ市内を乗り継いで、きまぐれ旅
›
ジプニーとは ジープニーまたはジプニー (jeepney) とは、フィリピンの全土でみられる乗合タクシーである。現地では単に「ジープ」と呼ばれる。マルチ・キャブと呼ばれることもあり、少し大きめのトヨタ・ダイナ級のシャシーから派生したハイウェイ・ジープニーという区分もある。車体形状...
2021年2月27日土曜日
フィリピン・マカティきまぐれ旅 夜のワシントン 路上屋台は果たして美味しいのか?
›
フィリピンの路上屋台をぶらりしてみました。 タイや台湾、ミャンマー、インドでは路上屋台でお腹いっぱいになりますが フィリピンは団子、卵、焼き鳥とまだまだ.。そそられるような 路上屋台があるわけではないので、これからの成長を期待したい所です。 今回撮影した場所はこちらです↓ Wa...
2021年2月25日木曜日
【Live中継 対談】フィリピン 飲食コンサル、飲食店、小売店、食品工場を展開する GLOBAL FOOD DESIGN 川崎崇史 代表に出演いただきました。
›
GLOBAL FOOD DESIGN 代表 川崎崇史さんとの対談を YouTube LIVEで行いました。 川崎さんとは2011年5月全く同タイミングでフィリピンの地に足を踏み入れ かれこれ約10年の仲に!お互いに刺激をしながらここまで、フィリピンの 事業展開をしていく中で、飲食...
2021年2月18日木曜日
フィリピンYouTubeライブ配信 最高視聴者数と3つの反省点をまとめてみました。
›
YouTube LIVEに初めて挑戦してみて、感じたことを動画にしてみました。 LIVE配信はスマホ1つで簡単にできる時代になりましたが、配信クオリティなど 考えないといけないことは、たくさんあります。 今回のLIVE配信をきっかけにOBSをインストールして色々いじってみました。...
2021年2月13日土曜日
フィリピン・マカティ Sunday marketを散歩 毎週日曜日に屋台が立ち並ぶ
›
フィリピン・マカティきまぐれ旅 マニラのSunday marketを散歩 毎週日曜日に屋台が立ち並び、綺麗な公園で癒され 掘り出し物の雑貨、オーガニックフードが購入できる場所 今回撮影した場所はこちらです↓ レガズピ・アクティブ・パーク (Legazpi Act...
2021年2月12日金曜日
【Live中継 対談】フィリピン バリックバヤン ボックス(Balikbayan Box)、送金サービス、輸出、和牛飲食店を展開する株式会社トランステック 高橋 司 代表取締役に出演いただきました。
›
株式会社トランステック 代表取締役 会長 高橋 司さんとの対談を YouTube LIVEで行いました。 公私ともにお世話になっている司さんですが、2014年6月6日出会い 約7年の付き合いになりますが、初めて聞く話も多くとても楽しい LIVE動画になったと思います。 株式会社ト...
2021年2月5日金曜日
フィリピン・マカティGreenbelt shoppingmall(グリーンベルト ショッピングモール)マニラ中心地にある自然豊かなモール
›
グリーンベルト ショッピングモール(Greenbelt shoppingmall)をきまぐれ旅してみました。 モールマップ: https://www.ayalamalls.com/wayfinding/ayala-greenbelt フィリピンの首都マカティのど真ん中にあるショ...
2020年8月3日月曜日
【コロナの今】フィリピン マーケティング&プロモーションをどう展開するか
›
日本からフィリピンに渡航できない今の現状でどう事業を成り立たせるか。 嬉しいことにWEBサービス、飲食店などの進出を希望する企業様からの 問い合わせは頂くのですが、今時点でPRしましょう。と言い切れない。 それも全てこの「コロナ」 コロナで経済が不安定な時に新規で進...
2020年7月17日金曜日
絶望と渇望
›
絶望を感じて渇望する人間でなければ本当の成長はない。 なぜこれを言い切れるか? 絶望を感じるということは、その物事に対して真剣に取り組んでいる結果。 得られるものであると最近考えるようになった。物事に対して適当に生きている 人間には絶望なんて味わうことはでき...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示