草苅裕太 海外起業ブログ
フィリピン国内マーケティング、プロモーションの観点からフィリピン情報を更新中...
2018年4月21日土曜日
"フランチャイズ(FC)加盟店料完全公開" フィリピンのフードコート業界
›
フードコート基本情報 ・フィリピンのフードコートは基本的にモール内に併設されていることが多い。 そのため、フードコートの運営もモール運営事業者が多い。 ・BMP Incorporatedはマニラ周辺で5つのフードコートを運営しているが、この...
2018年4月6日金曜日
『海外進出』行動に移せるのはたったの5%
›
海外に進出していないからと言って焦る必要はありません。 フィリピンのバブルはもう少し先2025年(残り7年です。) 過去のBLOG↓ フィリピンの人口ボーナス2062年まで続く ASEANの中で一番長い! 海外展開したいと考えていて行動に移せない経営者は全体の9...
2018年4月3日火曜日
フィリピンの人口ボーナス2062年まで続く ASEANの中で一番長い!
›
前回人口ピラミットのBLOGで、少し触れた「人口ボーナス」ですが、今回はもう少し掘り下げて書いてみます。 フィリピンの人口ピラミットを見て驚いた! 【おさらい】人口ボーナスとは 労働力増加率が人口増加率よりも高くなることにより、経済成長が後押しされ...
2018年3月30日金曜日
ASEAN(東南アジア)の中でなぜフィリピンを選ぶのか?
›
移動距離 日本から4時間(時差:1時間)程で行けるという利便性が1つあげられます。 他のアジアはどうでしょう? ベトナム:約6時間(時差:2時間) カンボジア:約6時間(時差:2時間) タイ:約7時間(時差:2時間) シンガポール:約8時間(時差:2時...
2018年3月26日月曜日
先進国と発展途上国の違いをうまく利用して、フィリピン市場に入り込む!
›
我々日本人として先進国の文化で育ってきた感覚ではあまり理解できない部分かもしれま せんが、フィリピンで7年間生活をして事業をしてきた主観的な感覚をお伝えさせていただきます。 正直言います、もしGLOCALIZERが日本から事業スタートしていたら5年は続かなかった...
1 件のコメント:
2018年3月22日木曜日
訪日フィリピン人 2月 前年同月比 6.6%増 27,500人
›
2018年3月20日にJNTOから発表された「訪日外客数(2018 年 2 月推計値)」によると、フィリピン前年同月比6.6%増の27,500人で、2月として過去最高を記録。複数の報奨旅行催行が訪日者数を上乗せした他、旅行会社の招請や北海道・九州地方のPRを目的とした消費者向けキ...
2018年3月19日月曜日
なぜフィリピンは給料平均が低いのに消費が年々増えるか?
›
フィリピンの輸出産業はOFW(Overseas Filipino Workers)海外の出稼ぎに出ているフィリピン人。 OFWからの年間送金額は「約3兆円」と言われています。 しかし、この金額はBANK to BANKを利用した正規ルートでの送金金額となり手荷物で...
2018年3月16日金曜日
フィリピンで1から起業した人間が語る”フィリピン市場の今後の可能性”
›
フィリピン市場が今どのように動いているのでしょうか? まず言えることが、フィリピンの平均年齢は23歳というところです。 フィリピンは人口ボーナス期が長く、平均年齢も世界平均以下で、東南アジアの中でもトップクラスに低い国なので、今後、更なる発展が期待できます。 ...
2018年3月14日水曜日
フィリピンの安全・治安 9つの”注意点”
›
フィリピンのイメージをどうお持ちでしょうか。 多くの方は「治安が悪い」「貧困、不衛生」「インフラが不整備」と感じているのではないでしょうか? そんな印象をお持ちでしたらまずGoogle検索でこのキーワードを検索してみてください。 (クリックでも見られます↓) ...
2018年3月12日月曜日
これを見ればフィリピンの歴史が”1分”で分かる 日本とフィリピンの歴史に豊富秀吉が関わっていた!
›
略史 ●1521年 マゼランのフィリピン到着 ●1571年 スペインの統治開始 ●1898年 米西戦争。6月12日、アギナルド将軍が独立を宣言 12月10日、米西パリ講和条約調印。米の統治開始。 ●1935年 独立準備政府(コモンウェルス)発足 ●...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示